「成長」

 今回のリレーブログを担当します、新4年の森本です。前回のブログを担当した寶田佳貴とは小学校低学年からの仲です。2年生が新入生をお世話するためにバディを組むことになり、そこでたまたま出席番号が同じだったため彼と組んでいました。制服のボタンを締めてあげたりしていたのですが、本人はきっと覚えていないでしょう。上下関係もないので普段はタメ口でコミュニケーションをとっています。が、都合のいい時だけ「イクマさ~ん」と敬語を使ってきます。生意気な奴です。先週のブログには「頼れる郁真さん」と書いてありましたが、多分あれは嘘です。そんな彼も3年生になります。頼れる先輩として、ぜひ増量頑張って下さい。

 現在部活はシーズンオフの期間で、各々筋トレをしたり、旅行を楽しんだりして、有意義な時間を過ごしています。先日は、同期みんなで北海道旅行に行ってきました。南国宮崎出身の私は、積もった雪を見ただけで大興奮でした。ずっとやってみたかった雪合戦ができたのはいい思い出です。飲んで食べて歩いて、滑って転んで大笑いして、一生忘れることのない旅になりました。

 さて私は今、来月に向けて就活を頑張っています。同期で就活をするプレイヤーは自分しかいないので、就活を理由に誘いを断ると、同期は「イクマ忙しいっつよ~」といじってきます。最近は後輩からもいじられ始め、非常に困ってます。理系の部員が多いので仕方のないことですが、本人たちもいずれ就活をすることになるので、その時は存分にこの苦しみを味わってほしいです。

 来月からは就活だけでなく、部活も再始動します。卒部された先輩方からも「就活とラグビーの両立はしんどい」という話はよく聞いていました。全く異なる二つのことを同時に、かつ全力で取り組まなければいけないのは私も難しいと思っていました。しかし、就活とラグビーは分野が全く違うようで、「人と話す」という共通項があることに気づきました。先日のブログで新主将がコミュニケーションの重要性を述べていたように、ラグビーにはコミュニケーションが欠かせません。就活の荒波を乗り越えて、話す力や聞く力を磨き、チームに還元したいと考えています。来月からの生活がどうなるか全く予想が出来ませんが、就活という機会を最大限に利用し、一人の大人として成長できるよう頑張ります。

 最後になりますが、2024年度の主務を務めさせて頂くことになりました。慣れない仕事の連続でOB・OGの皆様にはご迷惑をおかけすることもあると思いますが、一生懸命励みますので、これからも益々のご支援、ご声援の程よろしくお願いいたします。

 私のリレーブログは以上です。次回は頼れる副務・永田快にお願いします。彼はこのオフ期間でどんどんデカくなってます。彼を見習って筋トレ頑張ります。ね?佳貴

4年 SO 森本郁真