後藤宗太さんからバトンを受け継ぎました新2年生の松浦宗源です。
先日、香川までうどんを食べに片道6時間運転して行ってきました。6時間も運転するとなると、音楽は必須でして、自分のプレイリストを5周くらいしたような気がします。聞き飽きましたね。長距離運転の際は、使い捨てのプレイリストを流すことをお勧めしておきます。目的の香川のうどんはコシが強く、今まで食べたうどんの中で一番おいしいものでした。香川の次は、滋賀県名産のふなずしを食べに、また車を走らせようかなとか無謀なことを考えております。
そして新シーズンが始まりました。もうすぐで一か月が経とうとしています。オフ期間で大変貌を遂げた同期の髪型も見慣れたものになってきました。新シーズンになって最も驚かされたのは、たった3か月のオフを挟んだだけで、ブロンコのタイムが30秒以上も落ちたことですね。筋力はまだしも、体力はすぐに落ちていくものなのだと実感させられました。夏の東大戦頃には昨年を超えられるタイムまで上げていきたいと思います。
昨日から4月に入り、新入生も入学してきて、部活にもフレッシュな風が吹く時期となってきました。今日の練習には、母校の後輩が二人来てくれました。また同じ環境でラグビーができるという嬉しさのあまり、練習中張り切りすぎたと反省しています。母校の後輩が来ると、やはり先輩方は私の高校時代の黒い部分を暴き出そうとしてきます。後輩も先輩方に慣れてくると、盛り上げようとして、話を大袈裟に言ったり、なかった話をでっちあげたりするようになります。これは昨年自分が実際そうしてきたのでわかります。今になって、母校の先輩である晋平さんと正太郎さんに対してこのようなことをしてきた申し訳なさがこみ上げてきました。母校の後輩が来てくれるという嬉しさの陰にはこのような苦悩もあることに気づかされた一日でした。入ってくる後輩がそうならないことを祈るばかりです。
次の走者は、新4年生の山田顕次郎さんに託したいと思います。
新2年 SH 松浦宗源(まつうらしゅうげん)