石田遼くんからバトンを受け取りました3年の高森勇吾です。前回のブログで運転を褒めてくれましたが遼も上手でした。怪我で長い間練習に参加できていないですが、来シーズンは戻ってきてほしいです。
内容を思いつかなかったので今まで自分が書いたブログを読み返してみたところ、読書の話を少ししていたのを見つけたので今回は趣味の話をしたいと思います。顕次郎さんのブログぐらい長くなる可能性がありますが、気になったら読んでください。
まずは、前回のブログでも書いた読書です。一年に何百冊も読むようなガチの読書家ではないのでそんなに多くの作家さんを知っているわけではないですが、湊かなえさんの小説が特に好きです。イヤミスの女王といわれている作家さんで読後にイヤ~な気持ちが残る後味の悪いミステリーを書かれています。イヤな気持ちになると聞くと聞こえは悪いですが、人間の心のドロドロした部分を描きつつ、怒涛の展開やあっと驚くどんでん返しなど、ミステリーらしいすっきり感も少し味わえるので不思議な気持ちになります。まだ湊かなえ作品を読んだことがない方は「告白」を読んでみてください。これはドロドロ一本ですっきり要素は一切ありませんが、“まずはこれでしょ”って感じの作品です。読後は感情がぐちゃぐちゃになってしばらく動けなくなります。はまる人ははまると思うので気になったらAmazonでポチッてみてください。
読書が趣味だと言っていますが、実は最近あまり本を読めていません。僕の読書の時間はあるものに奪われています。それが、筋トレです。これまでもラグビー部員として筋トレはしていましたが、なぜか最近になってはまってしまいました。筋トレで疲れるとよく寝られるし、大きくなって形がはっきりしていく自分の筋肉を見るのって楽しいんですよね。講義と練習が重なるとあまり時間が取れないのですがオフ期間はがっつりやりたいと思っています。他には、趣味と言っていいのか分かりませんがピアノを練習しています。兄妹の中で自分だけピアノができないのが悲しくて大学生になってから始めました。まだ全然できないので、ピアノが上手な森本さんに教えを乞うのもありだなと思っています。ゲームも好きです。ラグビー部内の流行り廃りが速く、流行にはついていけていませんが、色々なゲームをまんべんなくやっています。クラッシュオブクランをまだやっている仲間を探しているのでまだやってるよって人は連絡ください。
話は変わりますが皆さんは「東海オンエア」って知っていますか。同期は知っていると思うのですが、僕の好きなグループYoutuberです。有名なので知っている人は多いと思います。このグループの中で僕が特に好きなのが、虫眼鏡(以下、虫さん)という方です。ふざけた名前ですが、中身もちゃんとふざけています。毒舌、酒好き、多趣味で頭が良い眼鏡をかけたちっちゃい変態。こんなに多くの個性を持った人はそうそういないと思います。そのぶっ飛んだ言動から「鬼畜エロ眼鏡」や「ションベンゲロニキ」という尖ったあだ名をつけられるのですが、実は頭がよく知性のあるお笑いもできます。また、結構壮絶な過去を持っていて、程よく達観しているところも虫さんの魅力の一つです。言い忘れていましたが、これには布教活動も含まれています。見たことない方は是非、Youtubeで東海オンエアと調べてみてください。昔は汚いお笑いが多かったのですが今はどなたでも見られる動画が多くなっています。個人的にはお酒を飲む企画がおすすめです。さて話を戻しますが、虫さんはお酒、麻雀、読書、野球、ガンプラ、カードゲーム、スポーツ観戦、アイドル、なんでもありの多趣味人間なんです。虫さんの個人チャンネルの中で趣味の話をたまにしているのですが「できるだけいろんなことを経験して死にたい。娯楽にあふれている現代で、一つのことだけをするのはもったいない。なるべくすべてに触れてみたい。」と言っていました。それを聞いてからは、自分も気になるものにはどんどん手を出していこうというスタンスで生きています。何が言いたいかっていうと、僕の趣味はこれからも増えていく予定です。
次のブログは1年生の小川愛介君にお願いしたいと思います。鋭いタックルが魅力のかっこいいやつです。彼も東海オンエアが好きみたいです。家がめちゃめちゃ近くで高校時代のディフェンススタイルも一緒なので何かと親近感がわきます。だいぶ前に自転車を借りたお礼を結局していないままな気がするので今度何かおごります。
3年 CTB 髙森 勇吾
コメントを残す