ラグビーやりたかった理由

 2年の久国恵嗣です。前回担当の神谷さんについて少し話したいと思います。私は最近ラグビーを始めたので、怪我など体を痛めることが多いです。ところがベテランの彼をみていると、すごい怪我をしていても何も言わず練習や試合に参加しています。やっぱりラグビー経験者はメンタルがとても強いと思います。

 私は2021年10月に九大に入学しました。小学生の頃は上海に住んでいて、中学と高校はヨーロッパのオランダに住んでいました。日本とオランダのハーフとして、住んだことのない日本での生活を経験したいと思って九大に来ました。今まではとても楽しい日本での2年の生活を過ごしました。

 ラグビーへの興味はオランダ人の父から影響を受けました。彼は学生時代にオーストラリア、ニュージーランド、フィジーなどの様々な太平洋諸島の国へ行った事があります。お金を貯めるためオーストラリアに住んだこともあるらしいです。その時に父はオーストラリア人の友達を作ってラグビーの事を知りました。これが理由で父はラグビーの試合を見るのが好きになりました。

 私は2019年のワールドカップの時初めてラグビーを見ました。とても素敵なスポーツだと思いました。しかし、オランダはサッカー以外のスポーツはあまり人気がないのでラグビーを体験するチャンスがありませんでした。だから日本に引っ越した時ラグビー部に入りました。未経験者の私にはつらい事も楽しい事もありました。大学でラグビーを始めたい人はあまり居ないので、九大のラグビー部も初心者の教え方がわからなかったと思います。さらに、自分の日本語スキル不足のためラグビーを学ぶのがとても難しかったです。それでも、自分の成長を感じ、新しい友達を作ることができた事がとてもいい思い出だと思います。ラグビーは難しいですが、筋トレは簡単なのでこの2年間力を入れて筋トレをして、体重は10キロ以上増やしました。試合も数回出た事がありますが、今からもっとラグビーを上手くなってもっと試合に出たいと思います。

 次のリレーブログは、僕の同級生の後藤くんにお願いしたいと思います。

2年 FL 久國恵嗣