言葉の壁

今回のリレーブログを担当します、新3年の久國恵嗣です。前回の担当者の池田奈津さんは僕が日本語を話せないと思っていました。彼女が私にブログを書く番だと伝えてくれた時、ラインに英語でメッセージを書いていました。僕のために英語でメッセージ書いてくれてありがたいですが予想してなかったので少し驚きました。マネさん毎日頑張ってくれて感謝しています。
ちなみに私はもう日本に住んで2年半が過ぎました。3年生になったのでラグビー部も2年間やってます。しかし日本語はとても難しいので今でもたまに私と他の部員の間に言葉の壁が現れる事があります。この言葉の壁があるにもかかわらず、他の部員は親切で積極的に僕と交流してくれています。特に主将の健大さんは独特な英語で私に話しかけてきます。健大さんに足りない語彙はパッションで補うらしいです。なので文章や言葉が少し可笑しくてもなんとなく意味は分かります。それはきっと健大さんの並外れたパッションのせいだろう。ラグビーはとても厳しいスポーツなので結構つらい時もあります、でも部活にいい人がいっぱい居るので楽しくて頑張れると思います。
ブログはこれで以上です。次のブログはフォワードリーダー、江藤壮志にお願いしたいと思います。

3年 LO 久國 惠嗣 (Keisi)(ひさくに けいし)