挑戦

今回リレーブログを担当します、理学部生物学科2年の中村聖永です。前走者のはるきとはトレーニング室で度々会うのですが、彼は私がメニューをこなしている間中ずっとスクワットをしていました。きついスクワットをあんなにたくさんのセットでやり切る彼は間違いなくSティアです。

私でリレーブログも新入部員最後となりました。まずは自己紹介からいきます。私は長崎県五島高校の出身で生まれも育ちも島の純粋ボーイです。アニメや漫画が好きです。イチオシは「チェンソーマン」で同じ作者が原作の「ルックバック」も映画館で見ることができかなりハッピーです。「チェンソーマン」の映画が公開される予定なので楽しみです。

高校ではバドミントン部に所属していた私ですが部活では良い結果は残せませんでした。中学時代も野球部に所属していましたが通算ヒットは1本と成績に関して良い思い出はありません。中高どちらでも私を悩ませていたのはケガでした。体を支える筋肉が出来上がる前のオーバーワークや準備不足などで常にケガをしていたように思います。しかし、ケガよりも私が後悔しているのは療養中にできるトレーニングを怠ったことです。しなかったことばかりを思い出し、特に熱中できるものを見つけることができず大学生の1年間過ぎました。2年生に進級してこのまま終わって良いのかと考えだしました。そんな折、縁あってラグビーの見学に来てみないかと誘われました。そして練習を見て入部を決めました。ラグビーは全くの初心者で試合などはテレビでもまともに見たことがありませんでした。しかし、ラグビーをする姿を見て自分もしてみたいと感じ、ラグビーに挑戦することにしました。この挑戦という言葉は出身の三井楽中学校のスローガンで、私のお気に入りの言葉の一つです。その言葉に押されて入部を決意しました。

最後に今後の展望についてですが、まず試合に出場できる最低限のスキルを身につけることを目標にしています。わからないこともたくさんありますが部員のみんなに聞いて頑張ります。また、挑戦と三井楽という文字の入った中学時代のTシャツを練習中に着るのですが、キャプテンや2年の佐藤快から変なTシャツだと言われます。どうやら「三井楽」が「三井 楽」と人名だと勘違いし聞いたこともないような人が書いたように見えるため変なTシャツに見えたそうです。部内でも特に変な2人から言われるのは少々心外ですが実は変、埒外、頭おかしいというのも私の好きな言葉達です。ラグビーを頑張って挑戦Tシャツが似合うようなクレイジーな男になりたいです。

クレイジーといえば4年生の山田顕次郎さんも外せません。顕次郎さんのコート内を走り続ける姿はとてもかっこいいです。しかし顕次郎さんが筋トレのセット直前に1人でニヤニヤしているのはなぜなんでしょうか。気になります。というわけで次の走者は顕次郎さんにお願いしたいと思います。

2年 中村 聖永(なかむら せいえ)