お前はまだグンマを知らない

今回のブログを担当します、四年の阿左美建です。前回担当の森本は小さい頃からやっていたおかげかラグビーが上手です。キャッチとボールのもらい方はチームの中でもトップクラスに上手でいつも感心させられます。それなのにラグビーに対しての自信が全くなさそうに見えるのでいつも疑問に思っています。もうすぐリーグ戦が始まるので森本の自信溢れるプレーを期待しています。

自分がブログを書くのは今回で3回目です。前回が2週目アンカーだったこともあり、「すぐ回ってきて書くことねーよ」が今の正直な感想です。前回が堅く半分説教文だったため、今回はゆるく気楽に地元群馬について書こうと思います。よろしくお願いいたします。

群馬といったら何が思い浮かぶでしょうか?ゆるキャラGP優勝のぐんまちゃんでしょうか?ネギやキャベツでしょうか?富岡製糸場や草津温泉などの観光地でしょうか?それらも有名ですが今回紹介したいのは小麦粉です。群馬県は小麦の収穫量全国第7位です。それを活かした美味しい郷土料理がたくさんあります。まずはおっきりこみです。幅が広いうどんです。うちの鍋の締め大体おっきりこみだった気がします。こっちにきてからスーパーにおっきりこみが売ってないことに本気で落ち込むくらい美味しいです。
次に紹介したいのは焼きまんじゅうです。焼きまんじゅうは蒸したまんじゅうに甘塩っぱいタレをつけて焼いたものです。お祭りとかによくあります。前に同期には食べさせた気がするのですがあんまり覚えてないです。焼きまんじゅうは3回食べないと美味しいと感じないという言葉があるので卒業まであと2回食べさせて美味しいと言わせたいです。
最後はラーメンです。群馬はラーメンが結構美味しいです。基本豚骨細麺の福岡とは違い色んなラーメンがあります。同期のラーメン好きを連れて群馬でラーメン巡りをして”本物”のラーメンを教えてあげたいです。

今回のブログはここで終わりです。群馬のグルメを食べたくなった人はぜひ僕まで連絡してください。群馬から取り寄せて群馬パーティしましょう。

次回のバトンは頼れるプロップ小谷野くんに渡します。彼は今度女子大の学祭に行くそうです。女子大の皆さん注意してください。

4年 WTB 阿左美 建 (あざみ たける)  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA