幕開け

 こんにちは、今年度主将を務めさせていただきます、後藤宗太です。
トップバッターはしっかり書いた方がいいと担当から言われたのでしっかり書きたいと思います。

 3年前に九大ラグビー部に入部し、早いことに、いよいよ自分たちの代、最後の1年がきました。さらに、今年は九州大学ラグビー部が100周年を迎える年で、最高の舞台が用意されています。
しかし、私自身は、昨年のリーグ戦で左膝の前十字靭帯を断裂してしまいました。現在は手術から約3ヶ月が経過し、リハビリに励んでいます。早く復帰したいのは山々ですが、まだできることが少なく、本当に時間がかかるんだと実感しています。私は数少ない自分自身が活躍している動画を保存しているのですが、それらを見ると、またこんなことができるようになるのか、これ以上のことができるようになるのかと、正直今でも泣きそうになります。
 私自身は怪我で最高の幕開けとは言えませんが、他の部員は違います。毎年、九大ラグビーはポテンシャルがあると思っています。今年もそうです。惚れ惚れする選手が沢山います。しかし、他大学と比べるとフィジカルレベルと部員数が足りていません。フィジカルレベルでは、体重とウエイトトレーニングの頻度、扱う重量の増加、部員数では、新1年生はもちろん、2年生以上の入部数の増加が課題です。これらの課題は毎年の課題であると同時に、難しい課題です。ですがやはり、これらを改善することが目標を達成するためには必要不可欠だと考えています。
 

 今年の目標は、鹿児島大学、東京大学、京都大学との定期戦勝利と地区対抗戦出場です。
3年間同じ目標を掲げてきましたが、2023年の東大戦勝利が唯一達成できた目標です。
私自身は怪我を治して最高の状態で復帰、チームとしては先の課題を改善、全員で目標を達成し、最高の幕を下ろせるように頑張っていきますので、2025年度九州大学ラグビー部の応援をよろしくお願いいたします。
 また、九州大学ラグビー部の100周年を、現役のみならず、OB、OGの皆様、応援してくださる皆様全員で盛り上がっていきましょう。

 バトンは新2年生の藤野雅大に回したいと思います。たまに虚無顔になっている後輩です。彼にはぜひ90kg級のセンターになって欲しいです。車校卒業できるといいね。

4年 FB 後藤宗太

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA